もう『ストレス』に
振り回されない体に変わる!!
腸happyライフトレーニング
腸happyライフトレーナー
栗城 実幸です(*‘ω‘ *)
こんばんはお正月休みも終って
いつもの日常生活に戻ってみて
お正月ボケっぷりは如何ですか?
家事もシゴトもいつも繰り返しの
ことなのに、巧く捗らないことに
イライラしたり、
つい心のストレスが溜まりますよね(笑)
実は、捗らないのは家事・仕事
だけではなく、体のおそうじメカニズム
も、いつものリズムを失ってます。
お正月休みで・・
●食べ過ぎ(食のストレス)
●ダラダラ生活(習慣ストレス)
お正月明けに・・
●リズムを失ったイライラ(心のストレス)
まさに便秘になるべく生活スタイル
で(≧▽≦)もう開き直っちゃう?
何だかんだお正月明けも
一週間もすればいつもの
ペースを取り戻す(*´ω`)ほっ
それも繰り返す習慣が
の大切さが物語っています!!
子供が1人で出来るようになるまで
繰り返し練習して出来るようになる
のと全く同じ要領で
口から肛門まで1本の管で
繋がった消化器官も
毎日食べた食べ物を
胃で消化して腸で栄養吸収
ウンチでゴミ出しと毎日同じ動作を
繰り返しています。
ママは脳みそ働かして
2つのことを同時進行出来た
としても、
消化器官は臨機応変という
能力はなく、消化・排泄を同時
に出来なく、一方通行です。
だからこそ、お正月ボケは
家事も便秘解決にも
メリハリ習慣化が大切です!!
生活リズムのメリハリと
体のラインのメリハリは
比例します(^O^)/
お正月明けは、いつまでも
ダラダラせずに、起床就寝
三食・トイレ・お風呂・運動
家事・仕事も子育ても全部
に時間割を作って
体内活動が活発になる
温い環境の為に
メリハリ習慣に温をプラス!!
お正月明けまずは・・
生活リズムも、体のラインも
メリハリ付けて過ごすことから
始めましょうね(^O^)/
えーっと( ゚Д゚)
メリハリのつけかたって
言われてもな・・
ってママに、私から
お年玉あげちゃうぞ💛
詳しくは明日AM.7時発表!!
今回はここまで
最後まで読んで頂き
ありがとうございました。